-3Dセキュア(本人認証決済サービス)導入のお知らせ-
クレジットカード決済における3Dセキュア(本人認証決済サービス)を導入いたしました。3Dセキュアとは、VISA、Mastercard、JCBが提供する本人認証サービスの総称です。「カード番号」「有効期限」に加え、利用者様によってカード会社へ事前に登録された「パスワード」を入力することで、本人認証を行い不正利用を未然に防止するセキュアサービスです。
詳しくは下記各種カード会社でご確認ください。
VISA・・・
Visa Secure
Mastercard・・・
Mastercard ID Check
JCB・・・
J/Secure
American Express・・・
SafeKey
Diners Club・・・
ProtectBuy


有松絞りの歴史
絞りの町有松は江戸時代の初め、徳川家康が江戸に幕府を開いてまもない慶長13年(1608年)に絞り開祖竹田庄九郎らによって誕生しました。
有松絞りの歴史は、尾張藩が有松絞りを藩の特産品として保護し竹田庄九郎を御用商人に取り立てたことからはじまりました。
旅人が故郷へのお土産にと競って絞りの手拭や浴衣などを買い求め、これが街道一の名産品となりその繁栄ぶりは北斎や広重の浮世絵に描かれたましたが鳴海の宿は有松を描いたもので「名産有松絞り」と記してあります。
昔の繁栄と日本建築の美しさを今に伝える町並みは200年を経過した貴重な文化財で、その景観は名古屋市の町並み保存指定第一号として、また全国町並み保存連盟の発祥地としても知られています。

日本のタオル産地、大阪泉州の柔らかで吸水性、肌触りの良いガーゼタオルと愛知県名古屋市緑区の400年の歴史を持つ伝統工芸、有松絞りのコラボレーション商品です。
日常使いから外国へのお土産など様々な用途で日本の伝統文化を感じてください。

絞りにはたくさんの技法があり「くくる」「縫う」「はさむ」などを習得した絞り職人の手によって1枚ずつ丁寧につくられます。
やわらかな泉州タオルを絞り職人さんが丹精込めてつくった絞りタオルハンカチの使い心地をお楽しみください。

新色登場。渋い色味のお抹茶色です。

巻き上げ絞りとは・・・下絵に沿って平縫いをし絞り台の腕金に糸を掛け木製のコロで巻き上げる。頭部で“かもさげ”をかけ、固く止める。
表ガーゼ、裏パイルの泉州タオルと有松絞りの相性は抜群。味わい深い仕上がりです。

Copyright©タオルモールオルタ本店 AllRights reserved.
このホームページに掲載されている本文・写真などの無断転載は固くお断りします。